中学校国際交流事業
~市費を投じることに市民の理解はあるのか~
ホームステイや現地校との交流を通じて英語をはじめ異文化への理解や関心を持つ国際性豊かで視野の広い人材を育成するため、中学2年生を対象としてオーストラリア方面への派遣を行なっている。研修終了後は参加者が研修報告を行い、全ての生徒にその成果を伝えている。しかし、こうした派遣事業が様々あるなかで、市費を投じて行う理由とその成果が不明である。市民に理解を得られているかを確認し、行政の役割を問い直すべきである。
 実施自治体
実施自治体
鴨川市
 実施年度
実施年度
2019年度
 事業名
事業名
中学校国際交流事業
 事業費
事業費
6,797 千円
 事業手法
事業手法
直接補助
 評価結果
評価結果
要改善
 評価者投票数
評価者投票数
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 実施の背景
実施の背景
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 目的
目的
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 事業概要
事業概要
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 主な課題・改善ポイント
主な課題・改善ポイント
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 ケースの全体概要
ケースの全体概要
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 管理番号
管理番号
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 


