小型合併処理浄化槽設置費補助事業
~日本初の「世界自然遺産」を守るために欠かせない努力~
巨大な杉古木を中心とした広大な原生林と海岸から山岳部に連坦する自然植生。この稀有の世界遺産を守るために何より大切なのは「清冽な水」であろう。屋久島町では合併処理浄化槽と農業集落排水処理で排水浄化を進め、この時点(2014年)で浄化処理率8割と、島しょ部としては高い整備水準にある。しかし、10割を目指して事業を継続し、町の独自財源を年間2,000万円以上投入している。その財政負担は重い。町が負う特別な責務と、これに対応する努力を評価し、国・県の支援強化を求めたい。
 実施自治体
実施自治体
鹿児島県屋久島町
 実施年度
実施年度
2014
 事業名
事業名
小型合併処理浄化槽設置費補助事業
 事業費
事業費
45,250千円
 事業手法
事業手法
直接補助
 評価結果
評価結果
要改善
 評価者投票数
評価者投票数
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 実施の背景
実施の背景
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 目的
目的
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 事業概要
事業概要
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 主な課題・改善ポイント
主な課題・改善ポイント
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 ケースの全体概要
ケースの全体概要
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 管理番号
管理番号
メンバーシップ購入後に閲覧可能
 


